N.ヘス&J.マッキー/東京藝大ウィンドオーケストラ
発売日:2018年5月18日
演奏: 東京藝大ウインドオーケストラ
指揮: 山本正治
1. イーストコーストの風景/ナイジェル・ヘス 【16:55】
I. Shelter Island (シェルター島) 【5:06】
II. The Catskills (キャッツキル山地) 【6:40】
III. New York (ニューヨーク) 【5:09】
2. シェイクスピア・ピクチャーズ/ナイジェル・ヘス 【13:36】
I. Much Ado About Nothing (から騒ぎ)【3:50】
II. A Winter’s Tale – The Statue (冬物語)【4:52】
III. Julius Caesar – The Entry To The Senate (ジュリアス・シーザー)【4:54】
3. 翡翠/ジョン・マッキー 【11:00】
I. Following falls and falls of rain (雨上がりに)【5:17】
II. Kingfishers catch fire (焔の如く輝き) 【5:43】
4. 吹奏楽のための交響詩「ワインダーク・シー」/ジョン・マッキー 【32:31】
I. Hubris (傲慢) 【11:03】
II. Immortal thread, so weak (儚い永遠の糸) 【12:07】
III. The attentions of souls (魂の叫び) 【9:21】
東京藝大ウィンドオーケストラ
音楽学部器楽科管打楽器専攻学生を中心に組織された「東京藝大ウィンドオーケストラ」
現役藝大生とOB&教授陣による豪華メンバーで編成。
起源は1935年に設置された生徒吹奏楽団。長年「藝大ブラス」の通称で親しまれてきたが、2011年より「東京藝大ウィンドオーケストラ」へ改名。
今回で4枚目のアルバムとなる本作は、吹奏楽では同じみの二人の作曲家
ナイジェル・ヘスとジョン・マッキー の作品を取り上げています。
Profile – Tokyo Geidai Wind Orchestra
ナイジェル・ヘス
生年月日:1953年7月22日
出身地 :イギリス
ケンブリッジ大学で音楽を学ぶ。
テレビ、演劇、映画のための音楽を数多く手がけ、指揮者としても活動。
また、英国王立シェイクスピア劇団の座付き作曲家として音楽を担当。
管弦楽曲や吹奏楽作品も多く発表している。
公式サイト:Nigel Hess – Myra Music
ジョン・マッキー
生年月日:1973年10月1日
出身地 :アメリカ・オハイオ州
ジュリアード音楽院、クリーヴランド音楽大学で学ぶ。
2007年3月、日本管楽合奏吹奏楽会議(JWECC)において『翡翠』が世界初演される。その際に来日。
『吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」』は吹奏楽コンクールの人気曲となっている。
ただし、この交響曲は上に記した演奏時間でも分かるように全3楽章で30分ほどの大曲である。
公式サイト:OSTI MUSIC